予定の組み立て 2021-03-03
たった今の思いつきだが、たとえばこういうのはどうだろうか?
『システム英単語<5訂版>』のdeck (Anki)を作り、作成にかかる時間を計測す
テンソル談議の演算部分を参考にしながら、tensorの演算をscrapboxにまとめる
/icons/done.iconstretch
これは15min程度
土質力学の学び方を探る
/icons/hr.icon
おそらくこれらは無理がある
本をカッターで裁断するのを試す
やるにしても、かなり細かく手順を決めてからにしたい
1. 駿台のテキストで試す
2. 本番をやる
external-completion-3の開発
external-completion-3-betaの挙動にかなりバグがあってうざい。
直しておきたいところ。
CLASS APIを完成させる
serverless functionにしたい
これらをそれぞれ25min程度時間を割いてやる
複数の目的に対して同時並行で行動するためのsystemを作りたいの練習みたいな
DROP cycleの最初のDみたいな
予定をpublicに書くのはなかなかアレな気がするが、どうせ秘密にしないといけないことはやっていないので別にいいだろう
生活周りのことはprivateに書くし。
#2021-03-05 10:20:17
#2021-03-04 08:51:32
#2021-03-03 21:30:02